[ カテゴリ(アースデイつくば)へ戻る ] [ カテゴリ(アースデイつくば) | 地域(北条) | 記録日(/) ]
泳げる霞ヶ浦

歩いて発見!北条めぐり

カテゴリ: アースデイつくば 地域: 北条
(2007/11/10 更新日: 2018/08/27)


2007年11月10日(土)9:00〜15:00 小雨 つくば市北条 参加者:約20名
筑波山の南、城山(じょうやま)の南麓に広がる町「北条(ほうじょう)」。江戸時代には筑波山への参拝道「つくば道」の拠点であり、商業地として栄えました。今でも通りに残る古い店蔵は、町おこしの拠点としての活用が始まっています。ここには、古くからの史跡や文化財があり、それらをつなぐ古い小道も残っています。また鎌倉時代に造られたと伝わる桜川からの用水路(通称:裏堀)が流れています。この歴史と自然の豊かな北条を、郷土史研究家の井坂敦美(いさか あつみ)先生にお話を伺いながら、ゆっくり5時間歩いて一巡りします。(アースデイつくばチラシより)

冷たい雨の中、「歩いて発見!北条めぐり」が始まりました。
集合場所は、「岩崎屋」大塚家店蔵として米、穀物販売の他、郵便局でもありました。2階には明治・大正・昭和の北条の写真が展示されている。軒下に電話番号二番の札があります。
今は、Cafe岩崎で土、日曜日、まちづくりの情報発信基地になっています。

田村家店蔵、呉服店、今はやっていない。
反物を拡げる畳があり、上得意様には2階で仕出し屋から食事を取ってもてなした。電話番号五(ごふくやから取った)昭和のポスターが哀愁を誘います。

つくば道道標。筑波山参拝が増えた江戸時代、正徳5乙、寛政10戌午再建。
「東ひたり きよたき つちうら かし満」
「これより つくば道」
「にし おふそね いちのや 江戸」
今は、車に当てられ曲がっていた。

宮本家店蔵。醤油屋、今はやっていない。
本格的な店蔵、表の蔵と裏の蔵が厚い壁で仕切られている。当時の秤や枡、レジスター、扇風機が残っている。しかも動く!道路工事でアスファルトを盛ったため、排水よけのコンクリート壁が店の周りをめぐる。
正面の戸をかんぬきを外して下ろす。防火対策として店蔵は当時の技術の粋を極めていた。

八坂神社。小高い丘に建つ(一説には古墳)
創建は、源頼義の時代(1053〜1058または1058〜1065)当地を経て奥州へ下った。ご神体は牛頭天王像。
北条のまちは、江戸期に区割りが行われ内町、仲町、新町からなる。各戸の間には排水路が作られていた。
市が定期的に立って近在の農家からの人で賑わった。
道端に市の神の祠があった。最も賑わったのは昭和初期。やがて鉄道、自動車の時代になって町は輝きを失った。
 

北条商店街

(51件)
01 歩いて発見!北条めぐり「岩崎屋」 02 歩いて発見!北条めぐり「岩崎屋」 03 歩いて発見!北条めぐり「岩崎屋」 04 歩いて発見!北条めぐり「岩崎屋」
05 歩いて発見!北条めぐり「岩崎屋」 06 歩いて発見!北条めぐり「岩崎屋」 07 歩いて発見!北条めぐり「岩崎屋」 08 歩いて発見!北条めぐり「岩崎屋」
09 歩いて発見!北条めぐり「岩崎屋」 10 歩いて発見!北条めぐり「岩崎屋」 11 歩いて発見!北条めぐり 12 歩いて発見!北条めぐり店蔵
13 歩いて発見!北条めぐり店蔵 14 歩いて発見!北条めぐり田村呉服店 15 歩いて発見!北条めぐり田村呉服店 16 歩いて発見!北条めぐり田村呉服店
17 歩いて発見!北条めぐり田村呉服店 18 歩いて発見!北条めぐり田村呉服店 19 歩いて発見!北条めぐり田村呉服店 20 歩いて発見!北条めぐり田村呉服店
21 歩いて発見!北条めぐり田村呉服店 22 歩いて発見!北条めぐり 23 歩いて発見!北条めぐり 24 歩いて発見!北条めぐりつくば道道標
25 歩いて発見!北条めぐりつくば道 26 歩いて発見!北条めぐりつくば道 27 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 28 歩いて発見!北条めぐり宮本商店
29 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 30 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 31 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 32 歩いて発見!北条めぐり宮本商店
33 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 34 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 35 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 36 歩いて発見!北条めぐり宮本商店
37 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 38 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 39 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 40 歩いて発見!北条めぐり宮本商店
41 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 42 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 43 歩いて発見!北条めぐり宮本商店 44 歩いて発見!北条めぐり宮本商店
45 歩いて発見!北条めぐり区割り 46 歩いて発見!北条めぐり区割り 47 歩いて発見!北条めぐり郵便局 48 歩いて発見!北条めぐり八坂神社
49 歩いて発見!北条めぐり八坂神社 50 歩いて発見!北条めぐり市の神 51 歩いて発見!北条めぐり市の神

古墳時代から中世


横井戸を使用しているお宅の庭を通る。この辺の井戸は縦井戸ではなく、横井戸である。(縦に掘ると渋水が出るそうだ)伏流水を山から引き込んでいる。

中台古墳(大きな平沢石が露出)墓の主は明らかでない。瓦も散乱していてお寺があったことを物語る。露盤石(塔の九輪を支える石)も離れた所で見つかる。

北条小学校。明治8年創立。久保山稲荷神社から万灯会が美しいそうだ。

宝安禅寺で昼食。寺の横にやげん堀が残っていた。

毘沙門天碑と日向廃寺跡。平将門を滅ぼした貞盛の子孫が常陸国南部一帯に勢威を振るい「常陸だいじょう氏」の始祖となる。平清盛もここの出。全国平氏の発祥の地。

日向の地に町営住宅を作るため、地面を掘っていたら寺院の礎石が発見された。発掘調査をすると宇治平等院鳳凰堂形式。東北の平泉にも同じ形式がある。
京都、つくば、東北が平等院でつながる。

現在は、町営住宅前の子供の遊び場になっている。

熊野神社。巨石を削って塔の形にしている。おそらく室町時代の作。つくば周辺には巨石信仰が多く原始宗教の名残を感じる。

無量院。平成16年に落慶法要が営まれた。
阿弥陀仏は新治の阿弥陀仏と瓜二つ。
多気家の菩提寺。裏手に石造多層塔がある。

多気太郎義幹の墓。水系を整備(裏堀)農民たちに慕われた。八田知家の讒言で鎌倉に呼ばれて死罪。

多気氏滅亡後も農民は恩を忘れず参拝。今も裏堀は残る。

岩崎屋に戻って、地図の上に感想を書き込む。
参加者の感想
・普段何気なく通り過ぎている道や店にすごい歴史があって改めてまちのスゴさに感心しました。
・昨年の小田に続いての参加。茨城の歴史に興味が湧いた。
・井坂先生の情熱が伝わってきて有意義で豊かな時間を過ごせました。

今後、今回のイベントを「歩いて発見!北条めぐり」として北条マップにされるそうです。

乞うご期待。
 
(30件)
01 歩いて発見!北条めぐり横井戸 02 歩いて発見!北条めぐり中台遺跡 03 歩いて発見!北条めぐり中台遺跡 04 歩いて発見!北条めぐり中台遺跡
05 歩いて発見!北条めぐり中台遺跡 06 歩いて発見!北条めぐり中台遺跡 07 歩いて発見!北条めぐり露盤石 08 歩いて発見!北条めぐり露盤石
09 歩いて発見!北条めぐり久保山稲荷 10 歩いて発見!北条めぐり北条小学校 11 歩いて発見!北条めぐり宝安禅寺 12 歩いて発見!北条めぐり宝安禅寺
13 歩いて発見!北条めぐりやげん堀 14 歩いて発見!北条めぐり毘沙門天碑 15 歩いて発見!北条めぐり毘沙門天碑 16 歩いて発見!北条めぐり日向廃寺跡
17 歩いて発見!北条めぐり日向廃寺跡 18 歩いて発見!北条めぐり日向廃寺跡 19 歩いて発見!北条めぐり熊野神社参道 20 歩いて発見!北条めぐり熊野神社
21 歩いて発見!北条めぐり熊野神社 22 歩いて発見!北条めぐり無量院 23 歩いて発見!北条めぐり無量院 24 歩いて発見!北条めぐり無量院
25 歩いて発見!北条めぐり無量院石造多重塔 26 歩いて発見!北条めぐり多気太郎の墓 27 歩いて発見!北条めぐり多気太郎の墓 28 歩いて発見!北条めぐり裏堀
29 歩いて発見!北条めぐり裏堀 30 歩いて発見!北条めぐり

[ カテゴリ(アースデイつくば)へ戻る ] [ カテゴリ(アースデイつくば) | 地域(北条) | 記録日(/) ]
[ ホーム| ]