霞ヶ浦の自然
 かすみがうらネット 鈴木康夫 kasumigaura.net
 
水分神ー石岡市小幡*霞ヶ浦〜恋瀬川源流の自然
カテゴリ: 霞ヶ浦源流の自然と美(恋瀬川系)  タイトル: タイトル一覧・霞ヶ浦の自然  動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか: 霞ヶ浦流域の歴史と史跡  市町村: 石岡市   
(登録日: 2004/03/24  更新日: 2011/12/10)
 
   
◆水分神ー石岡市小幡(旧八郷町)*霞ヶ浦〜恋瀬川源流の自然◆
  八郷町小幡付近は冬季比較的暖かく、みかん、柿等の産地です。また富有柿の産地で有名です。柿は献上柿としても毎年出荷しています。 このあたりからも恋瀬川へと流れる源流がいくつかある。 小幡〜湯袋峠水分神付近 ●水分神         /国水分神(くにのみくまりのかみ) 速秋津彦神 (はやあきつひこのかみ)                \天水分神(あめのみくまりのかみ)
 
  霞ヶ浦流入河川、恋瀬川の源流で筑波山の麓にある湯袋峠を真壁方面に向かって直ぐ左側にあります。
 
 
 
  ●平成17年10月01日石岡市と八郷町が合併して石岡市になりました。             
   
 | 
 
 
  →画像表示 [ Lサイズ ]
 [ オリジナル ]
 記録日: 2004/01/14  八郷町小幡
 
| ▼01 小幡源流 | 
▼02 小幡源流付近 | 
▼03 小幡源流付近から筑波山 | 
▼04 小幡源流付近から筑波山2 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼05 小幡、源流境界 | 
▼06 小幡源流1 | 
▼07 水分神、小幡2 | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 
| ▼01 小幡源流2 | 
▼02 小幡源流3 | 
▼03 小幡、瓦橋 | 
▼04 小幡、源流付近ガイドポール | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼05 小幡源流から峰寺を望む | 
 
  | 
 
 
 
十三塚付近から龍神山を望む 
| ▼01 恋瀬川源流(川又川) | 
▼02 恋瀬川源流(川又川)2 | 
▼03 恋瀬川源流(川又川)3 | 
▼04 源流付近から龍神山を見る | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼05 小幡一三塚からの石岡方面 | 
 
  | 
 
 
 
  →画像表示 [ Lサイズ ]
 [ オリジナル ]
 記録日: 2004/01/14  Yasatomachi,Obata13tuka
 
| ▼01 源流付近から龍神山を見る | 
▼02 源流付近から龍神山を見る2 | 
▼03 源流付近からの景観1 | 
▼04 源流付近からの景観2 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼05 源流付近から龍神山を見る3 | 
▼06 源流付近からの龍神山 | 
▼07 小幡源流から峰寺を望む | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 
| 
 | 
| ▼01 霞ヶ浦源流1、紫寶水 | 
▼02 霞ヶ浦源流2、紫寶水 | 
 
  | 
  | 
 
 
 
 | 
 | 
 
 
八郷町青柳川(恋瀬川源流)恋瀬川上流(青柳川)。青柳川から川又川に入り、八郷町根小屋付近で恋瀬川に入る。 
| ▼01 青柳川(恋瀬川上流1 | 
▼02 青柳川(恋瀬川上流2 | 
▼03 青柳川(恋瀬川上流3 | 
▼04 青柳川(恋瀬川上流4 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼05 青柳川(恋瀬川上流5 | 
▼06 青柳川(水草未分類)1 | 
▼07 青柳川(水草未分類)2 | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 
霞ヶ浦の水源。 
石岡市小幡(湯袋峠)by google maps 
kasumigaura.net  ”霞ヶ浦の自然”or Nature of lake Kasumigaura by Suzuki Yasuo 
 
 |