霞ヶ浦の自然
 かすみがうらネット 鈴木康夫 kasumigaura.net
 
全国シンポ「伝えよう茅葺の文化と技術」
カテゴリ: 街並みと文化  タイトル: タイトル一覧・霞ヶ浦の自然  動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか: 講演/イベント/文化・つながり  市町村: 石岡市   
(登録日: 2006/05/28  更新日: 2011/12/10)
 
   全国シンポ「伝えよう茅葺の文化と技術」
   第7回全国茅葺き民家保存活用ネットワーク協議会
  「伝えよう茅葺きの文化と技術」のシンポジウムが石岡市中央公民館(柿岡)でありました。 日本伝統の茅葺き屋根は最近はとても少なくなりました。石岡市八郷地区には茅葺きの民家が35軒ほどあり八郷町茅葺屋根保存会が安藤邦廣筑波大学教授のもと現在まで見学会やシンポジウムが行われてきました。mata,パンフレットを製作したり保存に前向きに取り組んできました。 この日のシンポには記念講演「民族技術の保護と茅葺き民家」という演題で文化庁文化財部の菊池健策氏の講演と筑波大学教授の基調報告「茅葺き技術の地域的多様性と筑波流茅葺き」とパネルディスカッション「我が国の茅葺き技術継承の現状と課題」そして、開催地報告、各地の取り組み・・・「茅葺き職人の国際協力」、「大内宿の保存と会津茅手の育成」「若手職人の育成」「世界遺産としての合掌屋根と結いの継承・・岐阜県白川村、和田氏」「親子で取り組む茅葺き技術の継承・・長野県小谷村、松澤氏」「海外に広がる職人の活動・・京都府南丹市、中野氏」ほかの報告がありました 茅葺き屋根の伝統文化を残したい・・と言う熱い雰囲気の中、叡智を出し合ったシンポジウムでした。
 
   
  →画像表示 [ Lサイズ ]
 [ オリジナル ]
 記録日: 2006/05/27  石岡市柿岡。石岡市中央公民館
 
  →画像表示 [ Lサイズ ]
 [ オリジナル ]
 記録日: 2006/05/27  石岡市柿岡。石岡市中央公民館
 
  →画像表示 [ Lサイズ ]
 [ オリジナル ]
 記録日: 2006/05/27  石岡市柿岡。石岡市中央公民館
 
| ▼01 全国シンポ「伝えよう茅葺の文化と技術」 | 
▼02 全国シンポ「伝えよう茅葺の文化と技術」 | 
▼03 全国シンポ「伝えよう茅葺の文化と技術」 | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 
石岡市柿岡。石岡市中央公民館 by google maps 
kasumigaura.net  ”霞ヶ浦の自然”or Nature of lake Kasumigaura by Suzuki Yasuo 
 
 |