[ タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(桜川市の自然/歴史/文化ほか) | タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(2007/01) | 登録日(2007/01) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦流域の歴史と史跡) | 市町村(桜川市) ]
霞ヶ浦の自然 かすみがうらネット 鈴木康夫 kasumigaura.net

雨引山楽法寺・観世音菩薩1400年の歴史の寺

カテゴリ: 桜川市の自然/歴史/文化ほか タイトル: タイトル一覧・霞ヶ浦の自然 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか: 霞ヶ浦流域の歴史と史跡 市町村: 桜川市
(登録日: 2007/01/17 更新日: 2011/12/10)

雨引観音

 雨引山楽法寺・観世音菩薩の霊験あらたかな古寺(雨引観音)


雨引観音は板東二十四番札所であり、安産、子育て、厄除けの祈願に訪れる人々はあとを絶たない。ひとときは観音経が観音堂から山中にこだまして霊験さが身にしみる。筑波山と加波山に囲まれまた、春は櫻に埋もれ風光明媚である。


雨引山楽法寺略縁起

当山の開創は用明天皇二年(五八七)にして、本尊は延命観世音菩薩と申し安産、子育、厄除の霊験あらたかな尊像である。天平年中(七三〇)聖武天皇並びに光明皇后の御願によって安産を祈願し勅願寺となる。嵯峨天皇の弘化一二年(八二一)勅命をこうむって雨を祈り、その効験によって雨引山の山號を賜る。建長六年(一二五四)後嵯峨天皇の皇子宗尊親王は三重の塔・仁王門・鐘楼堂、客殿、不動堂を建立し、寺観整然とし面目ここに一新す。慶長九年(一六〇四)江戸幕府の祈願寺として一五〇石の封を得、十万石の格式に叙せられ、末寺四十三ヵ寺を統して幕末に及ぶ。然かして御供所楼下の大石垣はこの格式を象徴するものである。当山の開山は中国梁の人法輪独守居士である。【雨引山楽法寺の碑文より】
また、その脇には大和村(現桜川市)教育委員会の案内板が建てられていて「雨引観音の歴史」「雨引観音の文化財」が記されている。


観音堂

宝永七年(江戸時代)


重要文化財の本尊延命観世音菩薩像を奉安する本堂で江戸時代の建築である。本堂四面の彫刻は左甚五郎の相弟子無関堂円哲の作と伝えられ、本朝二十四孝伝や四隅を飾る地獄極楽の彫り物は艶麗極まりない。内陣欄間の観世音菩薩三十三身化現の彫刻や朱塗りの彫刻の須弥壇は元禄宝永期彫刻の傑作と云われている。(県指定文化財)【雨引山楽法寺案内書より】
 

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 雨引山楽法寺観音堂(本堂)▲

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 雨引山楽法寺観音堂(本堂)▲
(7件)
01 楽法寺観音堂(本堂)1 02 楽法寺観音堂(本堂)2 03 楽法寺観音堂(本堂)3 04 楽法寺観音堂(本堂)4
05 楽法寺観音堂(本堂)5 06 楽法寺観音堂(本堂)6 07 楽法寺観音堂(本堂)7

(6件)
01 楽法寺観音堂(本堂)8 02 楽法寺観音堂(本堂)9 03 楽法寺観音堂(本堂)10 04 楽法寺観音堂(本堂)11
05 楽法寺観音堂(本堂)12 06 楽法寺観音堂(本堂)13


仁王門

宝永年間(江戸時代)


重層入母屋造りの楼門で県指定文化財である。建物の四面には鷲鷺鷹鶴(わしさぎたかつる)などの鳥類の彫刻が壁面を飾り、特に波間の飛躍する兎の姿は生き生きとして美しい。春ともなれば、爛漫の桜花は背景の大石垣と照映してすこぶる華麗である。【雨引山楽法寺案内書より】
 

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 雨引山楽法寺仁王門▲

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 雨引山楽法寺仁王門▲
(6件)
01 雨引山楽法寺仁王門1 02 雨引山楽法寺仁王門2 03 雨引山楽法寺仁王門3 04 雨引山楽法寺仁王門4
05 雨引山楽法寺仁王門5 06 雨引山楽法寺仁王門6

(7件)
01 雨引山楽法寺仁王門7 02 雨引山楽法寺仁王門8 03 雨引山楽法寺仁王門9 04 雨引山楽法寺仁王門10
05 雨引山楽法寺仁王門11 06 雨引山楽法寺仁王門12 07 雨引山楽法寺仁王門13


多宝塔

嘉永六年(江戸時代)


多宝塔様式は唐様重層の宝形であるが、造形の清麗さは関東随一の名がある。四季を通じて山頂の樹間より塔を望めば、正に一幅の名画を観る趣がある。(県指定)【雨引山楽法寺案内書より】
 

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引山楽法寺多宝塔▲

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引山楽法寺多宝塔▲
(7件)
01 雨引山楽法寺多宝塔1 02 雨引山楽法寺多宝塔2 03 雨引山楽法寺多宝塔3 04 雨引山楽法寺多宝塔4
05 雨引山楽法寺多宝塔5 06 雨引山楽法寺多宝塔6 07 雨引山楽法寺多宝塔7


薬医門

慶長四年(安土桃山時代)


真壁城の大手門を寄進されたものといわれ、門柱に残る刀痕に戦国の風雲を感じることが出来る。古杉の新緑の間に散見する大石段は、荘厳極まりない。【雨引山楽法寺案内書より】
 

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市、雨引山楽法寺薬医門▲

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市、雨引山楽法寺薬医門▲
(7件)
01 雨引山楽法寺薬医門1 02 雨引山楽法寺薬医門2 03 雨引山楽法寺薬医門3 04 雨引山楽法寺薬医門4
05 雨引山楽法寺薬医門5 06 雨引山楽法寺薬医門6 07 雨引山楽法寺薬医門7


鐘楼堂

文政十三年(江戸時代)


宗尊親王の御願により建長六年(鎌倉時代)建立したもので、破損により再建した。このみ堂の鐘の音は、横瀬夜雨をして「山のうえなる寺なれば 猿(ましら)や鐘にたわむるる」と詠わしめたほどの名鐘である。【雨引山楽法寺案内書より】
 

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引山楽法寺鐘楼堂▲

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引山楽法寺鐘楼堂▲
(5件)
01 雨引山楽法寺鐘楼堂1 02 雨引山楽法寺鐘楼堂2 03 雨引山楽法寺鐘楼堂3 04 雨引山楽法寺鐘楼堂4
05 雨引山楽法寺鐘楼堂5

(5件)
01 雨引山楽法寺鐘楼堂6 02 雨引山楽法寺鐘楼堂7 03 雨引山楽法寺鐘楼堂8 04 雨引山楽法寺鐘楼堂9
05 雨引山楽法寺鐘楼堂10

雨引観音寺務所、休憩所

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引観音休憩所

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引観音休憩所
(5件)
01 雨引観音寺務所 02 雨引観音休憩所1 03 雨引観音休憩所2 04 雨引観音休憩所3
05 雨引観音休憩所4

雨引観音の石垣

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引観音石垣▲

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引観音石垣▲
(5件)
01 雨引観音石垣1 02 雨引観音石垣2 03 雨引観音石垣3 04 雨引観音石垣4
05 雨引観音石垣5

雨引き観音の古木スダジイ(宿椎、大和村〔現、桜川市〕文化財

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引観音スダジイ▲

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引観音スダジイ▲
(8件)
01 雨引観音スダジイ1 02 雨引観音スダジイ2 03 雨引観音スダジイ3 04 雨引観音スダジイ4
05 雨引観音スダジイ5 06 雨引観音スダジイ6 07 雨引観音スダジイ7 08 雨引観音スダジイ8

雨引観音案内板他

(3件)
01 雨引山、案内碑 02 雨引山案内碑 03 櫻の看板

雨引観音の孔雀ほか
(9件)
01 雨引観音、道と森 02 紅葉の落ち葉 03 水を汲む 04 雨引観音、おみくじ
05 仏像と仏閣 06 クジャク 07 クジャク2 08 孔雀、雌
09 shizenDSCN0158.jpg

雨引観音から筑波山ほか

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/17 桜川市雨引観音▲

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/01/16 桜川市雨引山楽法寺▲
(9件)
01 雨引観音から筑波山 02 加波山方面 03 筑波山の眺め 04 筑波山は近い
05 筑波山の良い眺め 06 筑波山方面 07 雨引山と筑波山1 08 雨引山と筑波山2
09 雨引山と筑波山3

雨引山楽法寺(雨引観音)by google maps
kasumigaura.net ”霞ヶ浦の自然”or Nature of lake Kasumigaura by Suzuki Yasuo
[ タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(桜川市の自然/歴史/文化ほか) | タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(2007/01) | 登録日(2007/01) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦流域の歴史と史跡) | 市町村(桜川市) ]
[ ホーム| ]