[ 分類(97/10稲敷)へ戻る | ←← | →→ ] [ 分類(97/10稲敷) | 撮影日(1997/10) | 登録日(1997/10) ]

〔97/10〕浮島:西の洲干拓土地改良区

分類: 〔97/10〕稲敷路(土浦〜浮島) 地域: 稲敷市(旧桜川村)浮島
(登録日: 1997/10/20 更新日: 2024/01/17)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページのデータはCCライセンス4.0で提供されています。


撮影日: 1997/10/11 稲敷市(旧桜川村)・浮島・西の洲干拓

この辺一帯は、かつては霞ヶ浦に浮かぶ島・浮島と陸地の間の湖でしたが、1960〜66年にかけて干拓が行われ、現在では陸続きとなりました。霞ヶ浦流域では至る所で干拓が行われましたが、ここ西の洲は、最後の大きな干拓地です。湖岸への公園造成などのために小規模に埋め立てられることはあっても、農地として干拓が行われたのは西の洲が最後になります。

西の洲干拓は、干拓地であるために、低地の湿田地帯となっていました。現在では霞ヶ浦浄化のために行われている底泥浚渫の土砂を用いて、土地改良が図られています。底泥は、一度、この場所に陸揚されて干され、干された土砂が農地改良のために使われます。湿田を土盛りすることにより、高低差があった田圃の地盤の高さを均一にし、水陸両用の農業も可能になるという効果があることから、地元農家の同意の下に、浚渫工事と並行して大規模圃(ほ)場整備が進められることになったと言います。(参考文献:「泥沼しゅんせつで水質浄化 世界に誇る最新技術を採用」、『霞ヶ浦、21世紀へ 世界湖沼会議の記録』、pp.326-332、常陽新聞社)
 

映像クリップ

(21件)
01 土地改良区の道1 02 土地改良区の道2 03 堤防を走るパイプライン 04 パイプライン・堤防・道
05 土地改良区の土砂置き場 06 土砂置き場 07 土砂置き場の作業場 08 土砂と小屋
09 ベルトコンベヤー遠景 10 湖岸の土砂 11 湖岸のベルトコンベヤー 12 ベルトコンベヤー下の道
13 堤防の土手と鉄柵 14 陸揚及洗浄許可標識 15 ベルトコンベヤー及び搬出路許可標識 16 許可標識の立つ土手
17 堤防の上の小屋 18 堤防沿いの道1 19 堤防沿いの道2 20 通行止めの作業場への道
21 左進入禁止の立て札

[ 分類(97/10稲敷)へ戻る | ←← | →→ ] [ 分類(97/10稲敷) | 撮影日(1997/10) | 登録日(1997/10) ]
[ ホーム| | XREF目次 ]
[ かすみがうら*ネット ]
グーグル サイト内検索
[ LinkData『マッピング霞ヶ浦*』ページ一覧マップを見るRDF(Turtle)RSS1.0形式テーブルデータ(TEXT) ]